三田でバルを始めたワケ
query_builder
2020/05/18
ブログ
オープンして早2か月が経ちました。
開店早々、新型コロナウイルス感染症の蔓延により営業自粛を余儀なくされるとは、店舗の賃借契約の時には夢にも思わなかったですが、今となっては不可抗力と思うしかなく、毎日をなんとか過ごしております(笑)
みなっトリアでは、今はランチ営業とテイクアウト、20時までの限定バー営業の三本立てでやっております。もちろん、換気、消毒には注意を払って営業しておりますのでご承知おきを・・・。ご来店大歓迎ですが、大人数でのご来店は当面お控えくださいね。
さて今回は、なぜ三田・田町エリアでお店を出そうと思ったのかをお話しさせていただきたいと思います。
前回のブログにも書きましたが、僕はこれまでサラリーマンとして様々な職種を経験してきました。ですので、仕事終わりに一杯飲みに行く。なんてこともしょっちゅうありました。飲むのが好きなので誘われたら基本行ってました。(自分から誘うこともしばしば・・・)
そんな時に飲みに行くのはもっぱらサラリーマンの多い街でした。
あの雰囲気が好きだったんです。仕事からひととき開放されてみんなが明るく笑っている空気。いいなぁ、って毎回思ってました。
お店を開こう!って思ったときにまずどこでやりたいかと考えたときに真っ先にサラリーマンの街しかない!って思ったんです。
新橋、大門浜松町、神田・・・いろいろ探しました。
でも、なかなか見つからなかったんです。
(金銭面や立地面で折り合いがつくのがなかなか無かった)
その中で三田・田町エリアももちろん候補に入っておりました。
この街はとても面白くて、会社、学校、住宅、これらがちょうどいいバランスで存在してるんです。当店のメインターゲットの会社員から近所に住まれていて平日のランチや週末のブランチを考えている家族連れ、今後アルバイトとかやってもらいたいなぁって思う学生さんまで。正直なところあまり候補地としてみていなかったので最初は衝撃でしたね。「あ、見落としてた・・・」って。
しかも、路面店と出会えるなんで露にも思っていなかった自分にとって、この店との出会いはある意味運命だったかなぁって思います。(路面店ってなかなか出会えないんですよ。特に僕みたいな新参者は・・・。)
駅から少し遠かったり、中心街から少し足伸ばさないといけないところとか、一見マイナスにも見えるけれど、そこをどう生かしていくかってところも腕の見せ所なのかなと思ってます。
というわけで、このエリアにお店を出しました。
予想以上に人が温かいし、下町風の昔ながらの商店街もすぐそばで、このまま住んでしまうんじゃないかっていうレベルで好きになっていってます。
そんなみなっトリアです。
少しは興味持ってもらえました?
料理は15年もの間、ホテルで腕を磨いた一流シェフが作っているのでお墨付き!!サービスは、、、僕がやるので楽にラフに(笑)
皆さんが楽しんでもらえる空間づくりを目指しています。
ぜひ、みなっトリアにお越しください!
※写真はシェフ自慢の牛タンシチューです。ホロホロで旨味凝縮の一品!